朝は雨から始まった下呂でしたが、予報通り午後からは青空も見えていました。
2014年度の公演も明日の30日まで。テレビ等で「しらさぎ座」を知り、影絵劇を観るために来村されるお客様が増えております!
リピーターのお客様には何度でも楽しんで頂けるように、役者一同来年度もガンバリますよ〜☆
ちょっとシットリとした「しらさぎ座」も良い感じですね〜 (^0^)v
*終演後の手影絵教室
手影絵の ” フクロウ ” を伝授しております!さあ上手に出来たでしょうか?
*今日のお客様
名古屋からお越しの ” そうた ” くん。2演目観てくれました!ザリガニのおもちゃとぱちり♪足が動くんですよ〜。影絵劇はどうでしたか?素敵な思い出になっていますように!
名古屋からの若者たちでーす!「八百比丘尼」を観て下さいました。終演後の手影絵も楽しんで頂けたかな? (^_^)
名古屋からのカップル!しらさぎ伝説をご観劇(^^)とってもノリのいいお兄さん、急須と湯呑み完璧です♪またお越し下さい!!
学生団体『岐阜人(ぎふと、GIFT)』の方々!今日のメンバーは岐阜市立女子短期大学と岐阜大学の5人組!「しらさぎ伝説」をご観劇頂き、手影絵を記事にして下さるそうです(^^)これからも岐阜の素晴らしさを世に伝えるため、頑張って下さい!!楽しみにしています♪
*おまけ
井ノ上のお気に入りの回転寿し屋、『魚鮮』さんの板前さんから差し入れです! ” ねぎとろクマさん ” 美味しかったな〜 (笑)
・回転寿司「魚鮮」 http://j47.jp/uosen/ 岐阜県下呂市小川64−12 Tel 0576−25−7707
写真と文:井ノ上・鈴木・賀来・松本 構成:井ノ上
ちょっと気が早いけど、千秋楽おめでとうございます!
暑い夏からいつのまにか冬の訪れ。本当に長い間ご苦労さまでした!
毎朝この「下呂日記」を楽しんでいました!
お客さまの笑顔からも、みなさんの努力が実っているのが感じられて、
どれほど元気を貰えたか知れません! 改めてありがとう!
毛呂で身に着けたことをこれからのかかし座の舞台に活かしてください!
若林先生に続きちょっと早いけど千秋楽おめでとう〜!
今回もいろいろ色々あったけど4人で無事最後まで乗り切れて良かったですね。
横浜に戻るまで気を抜けませんが!!
元気な姿でみんなに会えるのを楽しみにしてます♪( ´θ`)ノ
若林先生、コメントありがとうございます。
夏、秋、冬と季節の移り変わりを感じながら、公演の日々を送り、無事に千秋楽を終える事が出来ました。
若林先生が「下呂日記」を読んでくれている、これは私たちにとって見守られているような、嬉しい気持ちでした。
私たちもお客様の笑顔には本当に元気を戴き、その笑顔を見る時、若林先生のお稽古で言われた事を少しは実現出来ているのかな。と喜んだりもしました。
今期の公演でお客様とのふれあいや役者同士から感じ得たものを、これからの舞台に活かせるよう稽古していきます。
この度も本当にありがとうござました!!
賀来
こまりちゃん、ありがとう!!
おかげさまで、色んな経験をして大きく成長?して、千秋楽を終えました!
シャドウ班もまだまだ公演がありますね、お体に気を付けて頑張って下さい(^^)
また横浜でお会いしましょう、ありがとうございました♪
賀来