春の舞姫とも言われている「ギフチョウ」です。きれいですねー♪
なぜにギフチョウかというと、今日の朝刊にギフチョウが2匹羽化したとの記事が一面にのっていたんです。名和靖さんが下呂で発見したことから「ギフ」の名が付けられたそうです。
今日は都心では18度まで気温が上がったとか。ここ下呂も暖房を使わなくても過ごせるほどに暖かい一日でした。ようやく春の足音が聞こえてきましたね!
それでは、本日のお客様をご紹介いたします!
愛知県からのお二人です!手影絵のキツネは覚えましたか? 井ノ上とのスリーショット写真は大切に保存して下さいね。きっと良い事を引き寄せますよ ( ^ω^ )
しらさぎ伝説を観てくださったお客様でーす*\(^o^)/*二人の可愛いお子様達、しっかりカメラ目線してくれましたo(^▽^)oまたしらさぎ座へ遊びにいらしてくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))
岐阜県内にお住まいのお二人です!歴史ある下呂温泉はいかがでしたか?下呂まで少しだけ遠いかもしれませんが、いつでもお待ちしています!
そして今日から不定期でお送りするコーナーがございます!!その名も・・・
たもんのお土産だもん!!のコーナーです!!
ドンドン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆パフパフ!イェーイ!!
ふぅ・・・さて、本題に参りましょう!
下呂のお土産を私、小田嶋多聞が実際に食して皆様にオススメするというコーナーでございます!本日はその一回目、不定期でお送りします(=゚ω゚)ノ
主にいつもお世話になっている合掌村の売店のお土産を紹介していきますね!
まずはこちらをごらんください
以前から気になっていたんです。全部食べてみたいと思っていたので食べることにしました!
せっかくランキングがあるので10位から順番に紹介いたします!
というわけで〜
合掌村お土産ランキング10位の「とまとら〜めん」です!
高山市は丹生川町で採れる高原トマトを、特性のちぢれ細麺に練り込んだチャレンジとアイデアの一品!写真ではわかりづらいですが、麺は袋の上から見てもわかるほどトマトの鮮やかな赤色を帯びています。茹でると新鮮なトマトのような色によりいっそう近づきました。
こちらが茹でた物になります!写真ではいまいちわかりづらいですが鮮やかな赤に染まっております!
気になるお味の方ですが、予想以上に美味しいです!!しっかりとした塩味なのですが、とてもあっさりとしていて食べやすい。麺も汁によく絡み、あっさり塩味の後に、控えめにトマトの後味が残ります。値段も2食入りで470円と、この味でこの値段ならランクインも納得のいく商品でした!正直なところ、面白そうだなーと思って買ったのでここまで美味しいとは思っていなかったです!(具はのせないのが多聞流なのだ!)
次回は9位「飛騨牛カレー」ですね〜。これは名前だけで期待してしまいます。
たもんのお土産だもん!!のコーナー、今回はこの辺りで失礼いたします。
*今夜の宴
イタリアンで〜す!
女性陣が作った料理、和風もありますが『アボガドの胡麻和え・ササミのガーリック醤油炒め・アンチョビカマンベールトマト&豆腐ステーキ』です!
いや〜ワインが進みましたね〜大満足でした (^^)b
明日も頑張るぞ〜!!