今日の下呂の朝は寒かった〜!「しらさぎ座」内も一昨日より7度低く10度でした。


今日の4ステージ目の特別公演は、愛知県・三重県の「東海市長会」の皆様が「手影絵ショー」を観劇されて行かれました。
総勢109名の市長の皆様が「しらさぎ座」の客席に座られてまして、本当は下呂の昔話を御覧頂きたいと思っていたのですが、時間の関係で「手影絵ショー」を観ていただく事になりました。
その中で皆さんに “急須”と”湯のみ”の手影絵を覚えて頂いたのですが、ほとんどの方が黒のスーツでしたので、舞台上から見ると不思議な光景でした (笑)
そして皆さんが ”急須” を一生懸命つくっている姿がとても可愛らしく最高でしたね〜! (^^)v

左上が下呂市の野村 誠 市長です! 「手影絵ショー」を楽しんで頂いたご様子で、『宣伝します』とおっしゃって下さいました! 今後ともご愛顧の程、宜しくお願いします m(_ _)m
*今日のお客様

兵庫県伊丹の学校の同級生のグループです(何年卒かな?)。影絵劇は如何でしたでしょうか?

大阪は堺からのお客様です。「孝子ヶ池」「しらさぎ伝説」2演目観て下さいました! ご感想宜しくお願い致しま〜す♫

可児市からの美男美女のカップルでーす♥ 手影絵覚えましたか?

マダムキラー賀来参上! テニス仲間のグループのお客様の1人と♥

こちらは「日本キリスト教団 御器所(ごきそ)協会の皆さんです。
左から3番目の方は、昔あるきっかけで紙芝居で全国を回られたお話をされていました。そして『言葉を人に伝える時は、言葉のうしろに向かって上げて行くんだよ!』と若林先生のようなお話を賀来クンに話していました。
最後に『僕は紙芝居だったけど、今日は良いものを観せて頂きましたよ』と嬉しいお言葉を頂戴しました。この方は何と98歳との事!とてもお若いです☆
下呂へお越しの際は、是非また「しらさぎ座」にお立ち寄り下さいませ。
*終演後も下呂市長を含む皆さんが、外での手影絵も楽しんで見ていおられました。
*舜雪の一言
今日は一般のお客様にも『手影絵も良かったけどお芝居が良かったわ〜泣いちゃいましたよ!』というお言葉や、『子守唄は誰が唄っているの?スゴく良かった!』という『孝子ヶ池』に対する嬉しい感想を沢山いただきました!
これから紅葉の時期でお客様が増えて来ると思いますが、皆さんに満足して頂けるよう初めの頃の若林先生のレッスンを思い出して頑張りたいと思います。
*おまけ

きのうUP出来なかった賀来クンの愛犬 “リリー” のもう1枚のスナップ! きのうは珍しく賀来クンに愛想が良かったそうです… (笑)