下呂合掌村では8月22日まで毎日、魚のつかみどりや、マジックショー、ガラス工芸体験、紙芝居などなどが体験できる「ふるさとの夏まつり」が開催されています。
本日はそのイベントの1つ「絵はがき」作りをしてきました〜。しらさぎ座での公演終了後、急いでイベントを行っている旧大戸家住宅へ向かいチャレンジ!
最初は、先生に教わりながら筆遣いの練習です。これが結構難しい!集中しようとすればする程、筆先がぷるぷるしてしまいます。
最初は絵はがき体験をしているメンバーの写真を撮りに行った私ですが・・・
熱中しすぎて、イベント終了時刻が過ぎても絵はがきを書いていました〜。先生方やスタッフさま、遅くまで失礼しました〜。
そして出来上がった作品がこちら!!
遊生作「ピーマン」でございます。せっかくの絵葉書なので、祖母に送ろうと思います。※別に家族思いの好青年を演じて好感度アップを狙っている訳ではありませんよ(笑)
◆本日のお客様◆
お嬢様方3姉妹です!お揃いのワンピースの彼女たちは、遊生の拙い前説を諸手を挙げて拍手してくれて、本編終了時に俳優が舞台に整列すると、すでに拍手の準備をしてくれていました〜(笑)
横須賀から来たお客様です!フクロウと急須を作ってくれています。是非皆さまも、合掌村しらさぎ座に起こし頂ければ、「手って何でも出来るんだ、手って素晴らしいな〜」と思って頂けたらうれしい限りです!(By高橋)
Yu-sei,